2014年2月25日火曜日

ソチ五輪総括


予想以上に充実した大会。備忘録として。

・おそるべき身軽さ、エアーの高さを見せつけた平野歩夢のスノーボード・ハーフパイプ演技。フロントサイド・ダブルコーク1080がすばらしかった。ショーン・ホワイトのもっとすごい演技を期待していたが、彼を超える日本人の少年が出てきたとは! スノボはオリンピック以外の大会をウォッチしていなければとバンクーバーの時も思い、結局不勉強のままで来たので、新鮮な驚きを得た。

・特筆する選手がいたわけではないものの、スノーボードはハーフパイプ以外にクロスも相変わらず予想不能で胸が躍り、すごく面白い。

・スキーのハーフパイプ。重要な面談に遅刻するギリギリまでテレビの前を離れず、わくわくしながら最後まで見たが、歯磨きの仕上げに一瞬洗面台に行った隙に肝心のデーヴィッド・ワイズの試合が終わってしまい、それだけ見そびれた。日本人が活躍しない試合なので二度と再放送はなく、失策。

・スキー・ジャンプ。全身金色の葛西の大ジャンプはひたすら痛快。小学生の時から応援していた女子ジャンプの星・高梨沙羅には次を期待。原田雅彦の解説がいい。原田より説教臭いのが鼻につくものの、荻原健司の複合の解説もテクニカルな面への言及がていねいなのは助かる。アルベールヴィル・リレハンメル・長野での現役世代が良質な解説者として活躍している。

・アイスダンスでは新鋭のロシアのカップル、イリニフ/カツァラポフの演技が若々しく、発見だった。デーヴィス/ホワイトもヴァーチュー/モイヤーも完成度は高いが、こういうボールルームダンス風なスタイルより、かつてのクリモワ/ポノマレンコのような抒情的な美しさを見たい。

・男子フィギュア。高橋大輔のジャンプ不調は無念だったが、長年、(勝手に)手塩にかけてきたカザフスタンのデニス・テンの銅メダル獲得はうれしい。全体での順位は下位ながら、ウズベキスタンのミーシャ・ジーも発見だった。コレオ・シークエンス、ステップ・シークエンスで見せる高橋タイプなので、テンのようにメダルをとれるようにはならないかもしれないが、存在そのものが魅力的。中央アジア勢ががんばっている。

私が言うまでもなく、羽生結弦の躍進はすばらしい。過去三年分の映像を見直してみて、この一年ちょっとの成長が著しいと感じた。高橋との世代交代にも見えるけれど、年末に怪我をする前の高橋の強さはただ者ではなかった。しかしやはり彼は「ガラスのエース」で、勝敗という意味ではタイミングが悪かった(でもビートルズ・メドレー、魅力的だった)。

・女子フィギュア。アデリーナ・ソトニコワの若さが炸裂するような演技はすばらしかった。そつなく完璧なキム・ヨナより私は魅了された。将来オリンピック強化部長まちがいなしというようなリプニツカヤより、キャラ的にも女番長風で好感が持てる。点数が高すぎるとかいう話はそうかもねとも思う。フィギュアでは面白い演技者と勝利者は一致しないものだから(ライサチェクとプルシェンコ、クリスティ・ヤマグチと伊藤みどりの時のように)。同じ意味で、浅田真央がショートでうまく行っていたとしても、銅メダルどまりぐらいだったろう。

浅田真央の演技は今思い出しても泣いてしまうほど感動的だった。自分のやりたい演技構成に職人のようにこだわりぬいてやり遂げたという意味で。もっと楽に得点を稼げるトリプルのコンビネーションを増やすような構成をこの人ならできるだろうとトリプルアクセル主義者である私ですら思ってしまった時期があったが、6種類の3回転ジャンプすべての着氷はすばらしい。コレオ/ステップシークエンスの質の高さ、みごとさもどの演技者をも越えており、胸を打たれた。

誰よりも難易度の高い頂に挑んで乗り越えたのが真の結果(キム・ヨナは同じ環境に身を置いてきた競技者としてその価値はわかっているはず)、今のISUの採点基準により6位にとどまったのが表面的な結果と私は考えている。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿